ほっこりメモランダム

日々のちょっとしたほっこりをつづれたらいいかな。

すごい、でもクライマックスにいないヒロインが悲しい...「ゴジラ -1.0」

ゴジラ-1.0、見てきました。

なんとなく、それこそ毎日映画館が目の前の環境だったのに、なんとなく先送りにしていたのですが、日・米のアカデミー賞の報道を見て、これはスクリーンで見ておかんと、と。

なぜ、なかなか足が向かなかったかと言うと、予告編を見た時から、戦後の日本をさらに悲劇が襲う・・・なる設定がなんとなく「重いなあ」と。

でも、実際に見た時には、そういう気持ちはどこかへ行ってしまい、冒頭から結構引き込まれていました。ほとんど背景説明なしにもかかわらず、大戸島に降りた敷島機に故障が見つからないと言う会話から入って、あっという間に真打、ゴジラが登場するに至るまでのテンポの良さと分かりやすさ、これは結構効いたんだろうなと思います。

また、シン・仮面ライダーの時に感じたような残念さをCGに感じることなく、全編にわたって文字通り迫真の映像で、爆風がこちらにまできそうな感じもしてたような気がします。あえて言えば、主人公が引き揚げて実家に帰ってきた場面あたりはセットぽさはありましたが、微々たることでしょう。

自衛隊以前の時代に、旧日本軍の武装解除・接収されたはずの艦船などが秘密裏に返却されたりして民間人としてゴジラに挑むと言う筋書きも、歴史の事実の狭間をうまく利用して尤もらしさもなかなかだなと思いました。

結論的には、アカデミー賞受賞は伊達でなく、スクリーンまで見にいっておく価値はあったし、多分ストリーミングされたら何度か見直すだろうなと思います。

ただ、一つ残念だったこと。それはヒロイン典子がクライマックスに向かう、まさにそのタイミングでほぼ退場してしまったこと。思わず、え、まだ話これからじゃないの、と腕時計を見てしまいました。これはヒロイン役としてはちょっと悲しい扱いじゃありません?そりゃもちろん最後ではでてくるものの、これでは安藤サクラ助演女優賞となるのもやむを得まい、と。

「データサイエンティスト基本スキル84」(読後メモ)

一昨日、書店で購入したので、昨日から今日にかけて読了。そもそもデータサイエンスのUdemyコース(これが事情があって英語のコース)が未だ受講途中で、ベースの理解を日本語でしておこうと思ったのがきっかけ。

書籍名:データサイエンティスト 基本スキル84

著者:野村総合研究所 データサイエンスラボ

発行: 日経文庫 日本経済新聞社

所要時間:おおよそ4時間

内容・所感:

基本的な統計の知識やアルゴリズムを広く(薄くだが)カバーしているので全体感が掴めた。

タイトルに「スキル84」とあるが、単に上記のような知識だけでなく、実務上、データサイエンティストが直面している課題であったり、主要な資格であったりといったこともカバーしているので、データサイエンティストという仕事が実際にはどんなものであるかのイメージを掴むのに良い本であると思う。これから目指す人とか。ただし、本当に統計の初心者はこれだけでは理解できないだろうとも思う。

シン・仮面ライダーに想う

(リスキリングとは全く関係ないが)

先週は、私にとって、いわば「シン・仮面ライダー」ウィークとなった感があるので、自分の備忘録的な意味も含めて、ここに書いておこうと思う。

正直なところ、つい先日までは公開日もはっきり認識していなかったぐらいで、期待レベルは低かった。しかし、劇場まで見に行ってよかった!と心底思う。その勢いで、NHKのメイキング番組を視聴し、出演者のインタビューやWikiなどの経歴を読み漁り、果ては他の出演作まで見てしまう始末だった。

続きを読む

前頭葉とリスキリングの関係

仕事で人に会った後、少し時間に余裕があったので、ひさびさに大きな書店でぶらついた。

特に探す本があるわけでなく、なんとなく。

普段見ることもないようなジャンルの書棚も眺めているとそれなりに面白い発見もある。結構驚いたのが、イラストというかグラフィックの描き方のノウハウ本がかなりの大きなスペースを占めていたこと。「シワの描き方」「オヤジの描き方」なんてすごくフォーカスを絞った内容で一冊の本になっている。それだけ、描く人が多くなったのだろうか?

別のコーナーの平積みで目を引いたタイトルが「50歳からの脳のトリセツ」。いわく、物の名前が思い出せない、なんていうのは老化としてはあまり問題なくて、前頭葉が収縮すると生じる気力の衰えが一番ケアするべき事象だとのこと。

この対処には、ともかく新しいことにチャレンジしていくことをやめないことらしいが、そういう意味ではリスキリングというのは、老化防止の観点からも意味があるのだなと変に納得したのであった。

 

年が明けて…

2022年が暮れて、新しい年が始まった。

年が改まったことについてはあまり実感がないけれど、2022年という年は、おそらく人生の最後に振り返っても、思い出すことの多い年だろうな、という思いはある。

クロアチア、安倍元首相、あたりを象徴的事件として、個人的には自分の学生時代からの記憶に引っかかっている人々の訃報、例えばちょっと兄貴世代の渡辺徹、あたりは別にファンでもなかったが、割とインパクトがあった。他にも仲本工事、猪木、水木一郎、(かなりマイナーだが)聖悠紀、などなど。

もちろんその中に、自身の仕事上の変化も大きく占めていて、その延長線で7月に結構な前口上をしてこのブログを始めた。けれど、7日で頓挫。理由は幸いにもその直後に仕事のお話が舞い込んで、その後年末近くまで結構忙しくさせていただいたから。

年が改まったのを機会に、とりあえずせっかく立ち上げたブログだし、大袈裟に構えず、つらつら思ったことを自身のメモ的に書いてみようかと思って再度キーボードを叩いている。

昨年の振り返りをメモするとすれば、リスキリングも諦めたのではなく、プログラミングの再開はいったん休憩中だが、何か英語以外に話せたらいいなあということでフランス語のNHKの語学番組と、前から少しかじり始めていたデータアナリティクスのオンライン講座については、細々ながら続けている。

また、直接リスキリングではないが、いくつか時間の空いた折に読んだ本で触発されるものもあったし、昔の同僚で大学に学士入学して頑張っている人間がいるので、話を聞かせてもらった。今までのプロジェクトマネジメントに関わってきた経験を活かしてボランティアで大学の講義を受け持つなんていう動きもしたりしている。

なんて並べて書いてみて、結構やっているじゃないか、と自分自身を鼓舞してみる。

まずは、このブログも流れにまかせてやってみようかと思う年頭である。

 

(追記: 結果的に、わたしの2022年、的な内容だったので、エントリーしようと。)

さて、どうしよう。。。

7日目。、一応、昨日までで計画していたテキスト一回通しは、終了。

事前の心積りでは、今週はその実践で、自分自身でごく簡単なアプリを作ってみるのにトライするつもりだった。ちょっと、まだ難しいかなと思いつつも、とりあえずやってみようと。

ちなみにお題は、「犬のごはん計算」。Excelで計算してたことを、簡単なツールにまとめてみようと考えている。最初は1番シンプルな合計のとこだけに限ろう。

XCodeで新しいProjectファイルを作成し、変数定義、項目ラベルや入力フィールドをならべてみる。あとで項目増やしても大丈夫なように配列をつかって、と。。。レイアウト調整なんかは後回し。この辺だけなら、昔とそんなに変わらん。

とりあえず、これで動くか?えいっとプレビューしてみるが、ありゃ、エラー!

なになに、正確にわからんが、要はコンパイラが解釈しきれんので、もっとシンプルにしろってか?

という感じで、テキストをあちこち見ながら1、2時間トライしてみるも、あまりに効率的でないので、断念。

Kindle版テキストが電子書籍にもかかわらず、サーチがかけられないのが、結構面倒。これは想定外だった。パーっと見れないとこが紙より劣るし、書き込みできないけど、検索かけられるのが強みなのに。

ということで、もう一度、テキストを復習してから、再度トライすることに方針転換し、とりあえず、ジャンケンをひと通り通して、今日はおしまい。

少し回り道だが、頑張ろう。

 

6日目:とりあえず1日遅れでゴール。

テキストは残すところ、「カメラ」の後半3分の1と、「お菓子検索」。今日はほぼフルに使えるから、とにかく進もう。

「カメラ」は先週までに作成したコードに、画面遷移の変更や追加機能のための変更を加える。ともかく手を動かし、テキストと再確認する。しかし、またもBuildがFail。「"actionSheet"をどう処理していいかわかんないー。」とのたまっている。あれ、今回は何もいじってない行だぞ?他にもいくつかエラー表示が。

うーん、コードがだいぶ長くなってきたのでスクロールが必要だが、これだと画面でネストの対応まで確認が難しいじゃないですか。おや、階層を折りたたんで見られるようですな、これは便利。ということで、あちらこちら、たたんだり広げたり。10分程度やったか、なんとか波括弧が一つ足りない(ずれた?)のを発見し、無事Buildサクセス。

これ先週もそうだったが、エラーメッセージが結構丁寧なんだけど、個々のだけを見ているとハマるというか、原因わからず、かえって余計なことをして悪化させる危険がありそう。そこが原因とは限らない、むしろ出ているエラーメッセージ全部見た上で考える方がベターだなあ。

さあて、実機転送。これは先週で慣れたからおちゃのこ。。。と思ったら、今度は「デバイスのOSのバージョンが対応していない可能性がある」だって?3、4度トライするも変わらず、でも流石にそれはないだろうと思って、まずはMacを、続いてiPhoneをリブートすると、今度は何もなかったようにOK。なかなか、素直には進まんなあ。それでも、なんとか午前中に「カメラ」のセクションを完了!

昼食もそこそこに、さっそく午後の部、開始。APIを使ってインターネット経由で検索、JSONファイルを表示させるという内容。内容濃いかなと思っていたが、意外にシンプルなコードだったので、JSONファイルを取得するところでコネクションエラーに遭遇した以外、スムーズ。(とはいえ、そのエラーに小一時間ほど悩んで、最終的にテキストの正誤表に行き着いた(泣))

とにもかくにも、これで一冊完遂!

今日は5時間ほど。先週が5日合計で22〜23時間ぐらいは費やしたかな?トータルで28時間、一日を8時間とすれば4日はかかっていない計算ですな。ほぼ想定内と言っていいかな。

しかし、一方で理解の方はまだまだ追いついていない。一通り済ませてみたら、今週は自分の頭にあるちょっと作ってみたいアプリをお題に、できるところだけでも作ってみるかと思っていたが、ちょっとまだ苦しいかな。

ということで、今後の作戦を明日は考えることにして、今日のところは完遂の満足感に浸っておくことにしよう(笑)。